本来、爪を切る方法としては爪切りを使うのは自爪へのダメージが大きいため、オススメしないということを前のページでお話しました。

こちらのページではプロのネイリストも行っている、爪切りを使わない爪の切り方をはじめ、セルフネイラーさん必見のネイルファイルの種類の解説などをしていきたいと思います!


まず最初に、「ネイルファイル」とは?

ネイルファイルとは爪用のやすりのことで種類や使い方などもさまざまです。

nailfile

ただ単に爪を切る・整えるという作業だけではなく、セルフネイルをする上では必ず使用することとになるため、セルフネイルをしている人も「何が必要なのかわからない」、「どれを買えばいいの?」という質問をよく見かけます。

覚えておいた方がいい(よく使う)基本的なネイルファイルは、次の4種類しかないので難しいことはありません!

(1)エメリーボード
(2)アクリルファイル
(3)バッファー(スポンジファイル/ソフトファイル)
(4)シャイナー

の4種類です。

この4種はこの先で詳しくお話していきますが、その前にネイルファイルを選ぶときに必ず知ってないといけないのが、G(グリッド)についてです。

ネイルファイルの「G(グリッド)」ってなに?

エメリーボードなどのネイルファイルに記載されているこのG(グリッド)とは、やすりの表面の目の粗さを表すものです。

nailfile2

このグリッドの数字が小さいものほど荒粗くなってよく削れて、グリッドの数字が大きいほど削れにくいものの表面が細かくてなめらかな仕上がりになります。

ネイルファイルの本体に、180/240などと書かれていると思いますが、これは表と裏のグリッド数のことで、この数字が載っている方がだいたい表になりますが、不安な場合は表面を触って見ると、どちら側の目が粗い(グリッド数が大きい)のかすぐにわかると思います。

どのグリッド数のものを用意すればいいのかは、ネイルファイルの種類によっても異なります。

それではここから、最初に書いた4つのネイルファイルについて、用途やどんなものを購入したらいいのかなど詳しく書いていきますね!


(1)エメリーボード

エメリーボードとは、イルサロンなどでも使用されている、爪の形や長さを整えることが出来る「爪やすり」のことです。

本体の厚みも薄くてほどよくしなるので、余分な力が爪にかからないように爪を削ることができます。

実はこの”エメリーボード”を使うことが、プロのネイリストも行っている、爪に1番負担がかからない方法なのです!!

shutterstock_240342442_s

ネイリストも行っている、1番爪に優しい切り方が「エメリーボード」を使うこと?

前のページでも書きましたが、実は爪切りで爪を切ると、衝撃で二枚爪になったり爪の層が剥がれてしまったり、割れやすくなる原因になってしまいます。

エメリーボードを使うのは、もちろん爪切りで豪快に切るよりは少し時間はかかりますが、刃で切断する衝撃もかからず、爪を傷つけにくい方法なのでとってもオススメです!

プロのネイリストも、ネイルサロンで爪の長さを整えたりするときにはエメリーボードを使っているんですよ!

エメリーボードは、ドラッグストアや通販でも簡単に購入できるし、値段も数百円とお値打ちなので、これで自爪を傷めにくいのであれば、試してみる以外ないですよね☆(*´ω`*)

自爪の長さを整える以外には、例えばセルフネイルをしていて硬化後にジェルが横に少しはみ出してしまったりした時に、はみ出たジェルを削ったりするときにもエメリーボードを使います。

どんなエメリーボードを買ったらいい?

ネイリストがよく使用するエメリーボードのグリッド数は、180Gから240Gまであります。

初めてでどんなものを買えばいいのかわからない場合は、基本的には180Gのを使えばいいと思います!

ただ、自分は爪が薄いかも…という人は、数字が大きいグリッドのものを使う方が、より爪に負担なく削れていいと思います。

エメリーボードを使って、爪の長さを整える「ファイリング」!

ファイリングとは、爪切りを使わないでネイルファイルを使って爪の長さや形を整えることをいいます。

爪切りを使わないので自爪に負担もなくてオススメです!

(1)爪の先端にネイルファイル(エメリーボード)を45度の角度で当て、一定方向に動かして爪を削っていきます。
filing2

(2)両サイドを、また45度の角度で一定方向に動かして削る。
filing3

(3)角を軽く整えたらOK!
適度な丸みをつけたスクエアオフが、1番自爪が折れにくい整え方だと言われています。

丸みが強いラウンド型にしたい人は、(3)のときにカーブを強めに削れば出来ますよ♪

filing

(2)アクリルファイル

アクリルファイルというのは、有名なところでいうゼブラファイルとも呼ばれるもので、ネイルサロンなどではジェルをオフする際に削ったり(サンディング)、スカルプなど人口爪の表面の形や長さを整える時に使われています。

nailfile3

エメリーボードとは違って硬いものを削るときに活躍してくれるファイルで、エメリーボードよりも分厚く、真ん中にスポンジが入っていて、削る力が入れやすいのが特徴です。

アクリルファイルのグリッド数はいくつか持っていても便利ですが、180Gでいいと思います。

アクリルファイルを選ぶときに注意しなければならないのは、ジェルをオフするときに使用するため、100Gや120Gなどよく削れるグリッド数のものだと、自爪まで削ってしまいやすいことです。

粗すぎず、ある程度削れることを考えると、やはり180Gくらいがベストかな、と思います。
240Gのアクリルファイルは、ネイルサロンでもほとんど使用していないと思います。

(3)バッファー(スポンジファイル/ソフトファイル)

バッファーとは、スポンジファイルやソフトファイルとも呼ばれるもので、スポンジの間に柔軟性のある板が挟まれています。

shutterstock_570273979_s

使うグリッド数に応じて、ジェル前にサンディングに使ったり、スカルプだけではなく自爪の表面を滑らかに整えたりすることもできます。

セルフネイルなどのプレパレーション(下処理)に使う場合は180G、自爪のバッフィング(表面を磨く)ときには、240Gや280G前後のものがおすすめです。

表と裏でグリッド数の違うものを選べば、使い分けがしやすいですね。
メーカーによっては、バッファーとシャイナーが3WAYになったタイプも販売されています。

(4)シャイナー

シャイナーとは、自爪やスカルプの表面などを仕上げとしてツヤツヤ・ピカピカに磨くためのもので、適度なクッション性があり、2WAYや3WAYになっていて使い分け可能なタイプが多いです。

shutterstock_131317778_s

自爪で過ごす方や、スカルプをしている人には必須なものですが、ジェルネイル派の人にはそれほど必要ありません。

自爪が薄い人は、磨きすぎないように注意しましょう。

ネイル用品ってどこでどんなモノを買ったらいいのか迷いますよね!
こちらのページで、ネイリストも愛用しているネイルの通販サイトを紹介しているので、参考にしてください。
ネイリストも買ってる!セルフネイル向けのオススメ通販サイト一覧

私が解説しているこちらの甘皮処理などをしているネイルケアの動画でも、ファイルの使い方がよくわかると思うので見てみてくださいね!

ネイルケア ドライ編


ウェット編

新品のネイルファイルを使う前には、必ず「面取り」をすること!

プロのネイリストなら誰もが行っていることだと思いますが、新品のネイルファイル、何もしないで自分やお客様に使っている…なんて人はいませんか?

この面取りというのは、ファイルの鋭利な角の部分を取る作業のことで、エメリーボードなどのネイルファイルの新品をおろしたときには、”面取り”という作業が絶対に必要になります。

なぜ面取りが必要になるのかというと、新しいファイルはカットされている断面の角がとても鋭くなっていて、このままの状態で使うと皮膚を切って出血したりして、怪我をすることがあるためです。

面取りのやり方

まず使い古したファイルを用意し、新品のファイルのエッジ(側面)の角に当てて2、3回ずつこすります。

ファイル1つに対して角は4辺あると思うので、4辺全て×2-3回行ってください。

触れてみて、なめらかになっていたらOKです。

nailfile4

ファイルをおろす度に面倒だな…と思うかもしれませんが、たったこれだけの作業なので難しいこともなく簡単ですし、トラブルやケガを防ぐためにも、新品のファイルをおろすときには必ず行うようにしましょう!


ちなみに面取りが必要になるのは(1)エメリーボード、(2)アクリルファイル、(3)バッファー(スポンジファイル/ソフトファイル)の3種で、(4)シャイナーは面取りは必要ありません。

面取りをしすぎると、なめらかになりすぎて細部を削りにくくなってしまうので、やりすぎには注意しましょう。